藪田 ひとみ Hitomi Yabuta

出身地 | 徳島県徳島市 |
---|---|
血液型 | A型 |
趣 味 |
日本舞踊(雁音流名取) ライフワーク・・・国際交流 |
モットー | 相手の気持ちに寄り添える司会を |
自己PR | 小学生の時は放送部、高校時代は演劇部に在籍。
|
声 質 |
落ち着いたよく通る声。マイクを通すと特によく聞こえると言われます。 |
主な経歴・出演歴(抜粋)
- 早稲田大学在学中
- NHKラジオ「渋谷公園通り」学生リポーター、FM横浜スクイーズアイランド邦楽担当などを経験
- 卒業後
- 就職氷河期を乗り越え、四国放送ラジオで4年間キャスタードライバーとして、各番組でリポーターや「Come on デンリクミュージックパーティ」などでパーソナリティをつとめました。ラジオカーでは、徳島県内各地を巡りました。取材先は決められていない中で、一日に何度もあるリポート内容を考え、初めて会う方々にラジオ出演を交渉するという日々で、アドリブ力を培いました。
その後、フリーアナウンサーとして活動をはじめました。
テレビ・ラジオ
- 東海ラジオ「かにタク言ったもん勝ち」内「徳島お遍路倶楽部」徳島スペシャルリポーター
- テレビトクシマ「人形浄瑠璃の国 とくしま」ナビゲーター
-
エフエムびざん「GAYA-GAYA BーSTEP」「GAYA-GAYA BーHOP」等その他多数
- 徳島県広報番組「動画DEあわとく」ジョールリ100公演PRリポーター等その他多数
司会・アナウンス
- 第22回国民文化祭(おどる国文祭)PR大使(司会担当)
- 徳島市阿波おどり開幕式典司会、演舞場アナウンス、選抜阿波踊り大会ナレーション
- 日本赤十字社徳島県支部創立120周年ならびに130周年記念式典司会
- 日本赤十字社名誉副総裁高円宮妃殿下歓迎ご昼食会司会
- 一般社団法人日本介護支援専門員協会全国大会in 徳島 司会
- 鳴門の渦潮を世界遺産に!国際シンポジウム司会
- 川ゴミサミットin 徳島(日本三大シンポジウムも同時開催)司会
- 第6回土砂災害防止全国の集いin 徳島司会
- 徳島商工会議所創立120周年記念式典、祝賀会司会
- 一日中小企業庁in徳島司会
- 第6回木育サミット司会
- LED総合フォーラムin徳島司会
- 全国商工会議所女性会連合会徳島総会での懇親会司会
- 第75回日本矯正歯科学会大会 懇親会司会(一部英語進行込み)
- 徳島ビジネスチャレンジメッセでの各種司会
- 阿呆連 70周年記念公演 ー破れ傘、舞い踊るー司会
- とくしま経済飛躍サミット司会
- とくしま創生アワード最終審査会司会
- 徳島新聞・滴翠クラブ新年互礼会司会
- 兵庫県主催「ひょうご県民交流の船」「兵庫県青年洋上大学」総合司会
- 兵庫県広東省友好提携25周年記念交流懇談会司会(中国広東省で開催)等その他多数
講師
- 徳島県立農林水産総合技術支援センター農業大学校「キャリア形成」講師
- つるぎ町防災無線講座
- 徳島新聞カルチャーセンター 徳島そごう校講師 ほか
資格・各種委員
-
キャリアコンサルタント(国家資格)登録番号16032569
-
文部科学省後援ビジネス実務マナー検定1級、
-
文部科学省後援サービス接遇検定 準1級
-
徳島県総合計画審議会委員、徳島県青少年保護育成審議会委員、徳島県観光審議会委員等、徳島県の審議会委員を歴任。
-
日本ガールスカウト連盟評議員(2014年4月~2020年3月)
-
徳島の橋を語る会 会員(2014年7月~)
-
日本青年国際交流機構(IYEO)四国ブロック幹事(2020年4月~